沼ノ平地区周辺のお知らせや、季節の情報、福寿草の開花情報や日々の写真などを掲載していきます。
※画像はクリックすることで、拡大してごらんいただけます。
□開会式
3月29日(日)午後1時30分から、第18回福寿草まつり開会式を挙行いたしました。
多くのご来賓に出席いただき今年も元気にスタートです。
□雪どけがすすんでいます
連日の暖かさで雪どけも進み、全体の5割以上で開花している状況です。
雪が多いと思ってもこれからは、雪どけが急速に進み一気に開花しますの
で楽しみです。写真を撮られる方はシャッターチャンスが急に訪れますの
でご注意ください。
□沢蟹、カエルも!
暖かさに誘われ、沢蟹、カエルの動きも活発になってきました。
□山野草も!
キバナノアマナ、アズマイチゲも開花しました
□雪どけが進んでいます。
やっぱり春ですね。雪どけが進んで、先週は1m近くあった所の雪も、1週間で半分になっています。
斜面では福寿草は咲きだしました。雪どけとともに福寿草も開花し、雪と福寿草も見事です。
遊歩道の除雪が終わり、今後降雪がなければ安心して歩けます。(ただし雪どけ水で滑るところがあるので注意が必要です。
□今シーズンの雪の状況
昨年12月の初めに湿った重い雪が降り、多くの木が倒れたり折れたりすする被害が発生しました。
その後も例年より多い降雪となり、ようやく春の兆しが見えてきたときに、さらに1mを超す大雪が
降り、現在の積雪は多い所では2m近い積雪となっています。
□遊歩道の除雪を行いました
どんな大雪でも、来て頂く皆様が安全に歩くことができるよう除雪作業を開始しました。
福寿まつりまでには融けるように、頑張ります。
□除雪作業の写真
木道の200mと階段の100mは手作業で除雪を行いました。
身長より高い雪の壁です。
第18回福寿草まつりの優秀作品を紹介します
□最優秀賞 笹岡伸仁さん(猪苗代町) 自然のままで(仮タイトル)
□優 秀 賞 渡邊興次さん(宮 城 県) 咲き誇る
□優 秀 賞 渡邊勝雄さん(郡 山 市) 見学
第18回福寿草まつりを下記のとおり開催いたします。
今年も幸せの黄色い花を観賞し、心と体にパワーを注入してください!!
100万株の福寿草が、春光を反射し黄金色に輝く光景は圧巻です。
□ 福寿草まつり期間(天候、開花状況により開催期間が変更になる場合があります。)
・平成27年3月29日(日)〜4月下旬
□ 観賞コース・案内等
・駐車場、お土産施設があります。
・駐車場の受付で環境保全等のため300円の協力金をお願いいたします。
・福寿草が広い範囲に群生しているため遊歩道を歩きながらの観賞となり、1周約15分程度です。
・遊歩道からは、福寿草のほかに「ミズバショウ」「アズマイチゲ」「キバナノアマナ」「カタクリ」
等の山野草や「ニホンアカガエル」も観賞できます。
□ 期間中の催し
・開会式 平成27年3月29日(日) 午後1時30分から(福寿草まつりチラシでは、午前10時
開会式の案内ですが、午後1時30分からに変更いたします。)
・ふるさとコーナー(地区の農産物や山都町の特産品を販売しております。)
・名物「沼ノ平そば」!標高が高い畑で生産されるため、おいしいと評判です。
・もち、ヤマメの塩焼き(土、日曜日販売)
・第19回福寿草まつりポスター、チラシ用写真募集(5月末日締切)
四つ切程度の写真を郵送でお送りください。