お知らせ

沼ノ平地区周辺のお知らせや、季節の情報、福寿草の開花情報や日々の写真などを掲載していきます。

※画像はクリックすることで、拡大してごらんいただけます。

 会津若松市河東町の渡部 努さんから雪割草の苗約50株をいただきました。今年は福寿草まつり行うことができず元気になれないでいたところ、このような応援は大変うれしくありがたかったです。
 渡部さんから雪割草を植栽する場所も指導いただきましたので、適期に移植したいと思いますありがとうございました。

 昨日うっすら雪が降ったので、日陰では雪の中から福寿草が花を咲かせる写真が撮れました。

 いわき市からお越しの方と「河津桜」の芽を見ていいたところ、花芽が多くついて大きくなっていることがわかりました。福寿草が残っている間に咲いたら奇麗だろうと、その光景を想像していました。

  • 雪割草の苗をいただきました
  • 雪割草の苗をいただきました
  • 雪割草の苗をいただきました

今日の福寿草群生地

2020/03/07 (土)

 スカーッと日本晴れの今日は、新潟県や茨城県をはじめ県外や県内から多くの方が福寿草観賞にお越しになり、駐車場は満車状態でした。
 福寿草すごーく奇麗だった、福寿草増えたね〜の後には、沼ノ平のお蕎麦食べたかった〜の声が非常に多く、沼ノ平そばの人気を改めて感じました。ありがとうございます。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、皆様に十分なおもてなしができず誠に申し訳ありません。

 今日は天候に恵まれ、今季一番の観賞日和となりました。福寿草は全体面積の5割程度が開花し、8日から18日頃までが見ごろと予想しております。

  • 今日の福寿草群生地
  • 今日の福寿草群生地
  • 今日の福寿草群生地

 第23回福寿草まつりは、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため福寿草の観賞のみを実施し、蕎麦や餅、物産販売は中止しております。
 この様な状況でも、きれいに咲いた福寿草の姿を皆さんに届けようと1日は福島中央テレビさん、3日はNHKさんが取材においでになり、地域の応援をしていただきました。ありがとうございました。
 沼ノ平むらおこし実行委員会では、福寿草の観賞はできるように準備しておりますのでぜひお越しください。
 見頃は、3月7日頃から15日頃と予想しております。
 なお、環境整備、自然保護のため1人300円の協力金をお願いいたします。
 

  • テレビ局の応援ありがとうございます
  • テレビ局の応援ありがとうございます
  • テレビ局の応援ありがとうございます

 予定では明日から福寿草まつりがスタートすることとなっていました。しかし、新型コロナウイルス感染症は益々拡大の傾向を見せていることから、観賞のみで、そばや餅、物産販売はやむなく中止することといたしました。
 福寿草は自然の摂理に従って、今年も美しい花を咲かせたのに皆さんに喜んで観ていただくことができなくてとても残念です。

 近年繰り返される自然災害やこの新型コロナウイルスの発症は、自然を無視した人間のおごりが招いているような気がしてなりません。
 私たちはもう一度、人間にとって幸せとは何か、地球の自然とどう向き合って生きていくべきか、考え直さなければならない時なのかもしれません。
沼ノ平の自然を見ながら考えて見ませんか?

 今年の降雪量の異常な少なさも不気味で、平年より気温の高い日が続いていることから、桜も早く咲くのでしょうか?沼ノ平の河津桜も花芽が大きくなってきました。お越しになることができない方のために、ホームページで福寿草や河津桜の状況をお知らせします。お楽しみに!

  • 新型コロナウイルス感染症の1日も早い終息をお祈りします
  • 新型コロナウイルス感染症の1日も早い終息をお祈りします
  • 新型コロナウイルス感染症の1日も早い終息をお祈りします

 沼ノ平実行委員会では、新型コロナウイルス感染症対応について22日から議論を重ね、開催する方向で準備を進めておりました。
 しかし、26日政府から国民に対し、新型コロナウイルス感染症対策において、感染拡大を防止するため、今後2週間はイベント等を中止または延期するよう要請があったところです。
 これを受け再度の議論の結果、感染が拡大傾向にあること、飲食物の提供時には特に感染のリスクが高いことなどを総合的に判断し、福寿草観賞は実施しますが、蕎麦や餅、カフェ等飲食の提供は中止することといたしました。
 スタッフによる福寿草群生地案内等も今までのようにできない場合が多く、皆様には大変ご迷惑をおかけすることになると思いますが、ご理解の上ご来場くださるようお願いいたします。
 物産販売(地元農産物、地元産品、福寿草苗等)については、今後の状況により対応を検討いたしますので、よろしくお願いいたします。