お知らせ

沼ノ平地区周辺のお知らせや、季節の情報、福寿草の開花情報や日々の写真などを掲載していきます。

※画像はクリックすることで、拡大してごらんいただけます。

□雪どけが進み福寿草が次々と花を咲かせ始めました。
 私たちも春に急き立てられるように、様々な準備を行っております。
 本日は、遊歩道の除雪と清掃を行いました。
 木の下の日当たりの悪い場所の雪は硬く大変苦労しました。
 しかし、おいでいただく方々が少しでも歩きやすくなるよう除雪と
 清掃を行いました。

  • 福寿草遊歩道の除雪及び清掃を行いました
  • 福寿草遊歩道の除雪及び清掃を行いました
  • 福寿草遊歩道の除雪及び清掃を行いました

□「福寿草まつり」は、3月20日(日)から開催いたします。
□福寿草まつりの開始日を1週間前倒しいたします。
 変更前:3月27日(日)
 変更後:3月20日(日)
 今年の降雪は、過去に例を見ないほど少なく、雪どけが進んだ所は花を咲かせていることから
 大変申し訳ありませんが、上記のとおり日程を変更し「福寿草まつり」を開催いたします。

□福寿草まつり開会式は、予定通り3月27日(日)に行います。

【催し物に変更はありません】
□ 観賞コース・案内等
 ・駐車場、お土産施設があります。
 ・駐車場の受付で環境保全等のため300円の協力金をお願いいたします。
 ・福寿草が広い範囲に群生しているため遊歩道を歩きながらの観賞となり、1周約15分程度です。
 ・遊歩道からは、福寿草のほかに「ミズバショウ」「アズマイチゲ」「キバナノアマナ」「カタクリ」
  等の山野草や「ニホンアカガエル」も観賞できます。
  
□ 期間中の催し
 ・開会式 平成28年3月27日(日) 午前10時から
 ・ふるさとコーナー(地区の農産物や山都町の特産品を販売しております。)
 ・名物「沼ノ平そば」!標高が高い畑で生産されるため、おいしいと評判です。
 ・もち、ヤマメの塩焼き(土、日曜日販売)
 ・お楽しみイベント(後日内容を公表します。)
 ・第20回福寿草まつりポスター、チラシ用写真募集(5月末日締切)
  四つ切程度の写真を郵送でお送りください。

□クマと聞いて恐れる方もいるかもしれませんが、ササグマ(ニホンアナグマ)は
 タヌキと見分けがつかないイタチ科の動物。大きさは、タヌキと同じくらいです。
 人を襲ったりしませんのでご安心を。
 巣の場所は、群生地よりさらに奥で人前には姿を現しません。
 動物も活動の準備を始めました。

  • ササグマ(ニホンアナグマ)の巣発見

本日は晴天、福寿草群生地は例年より2週間ほど早く花が咲き始めました。
実行委員会では、予定より(3月27日)早く準備を進めるべきか頭を痛めています。
自然に条件に合わせて準備をしたいのですが、近年は、大雪だったり極端に雪が少なかったり
自然に翻弄されっぱなしです。
□3月5日(土)の状況をお知らせします。

  • 沼ノ平の雪の状況及び福寿草の開花状況(写真その2)
  • 沼ノ平の雪の状況及び福寿草の開花状況(写真その2)
  • 沼ノ平の雪の状況及び福寿草の開花状況(写真その2)

写真左から
□・休憩所のベンチの上には、雪が40〜50cm積もっていました。
 ・カモシカと思われる足跡です。
・木の下は福寿草が顔を出し、春の装いです。

  • 沼ノ平の雪の状況及び福寿草の開花状況(写真その1)
  • 沼ノ平の雪の状況及び福寿草の開花状況(写真その1)
  • 沼ノ平の雪の状況及び福寿草の開花状況(写真その1)