お知らせ

沼ノ平地区周辺のお知らせや、季節の情報、福寿草の開花情報や日々の写真などを掲載していきます。

※画像はクリックすることで、拡大してごらんいただけます。

今の福寿草群生地

2021/02/22 (月)

 春のような日があったかと思うと真冬のような日に逆戻り。これを繰り返しながら春が少しづつ近づいてきます。
 雪どけが早い遊歩道の土手には、福寿草が咲き始め、ナツズイセンも芽を出し始めました。

 
 

  • 今の福寿草群生地
  • 今の福寿草群生地
  • 今の福寿草群生地

 人類は新型コロナウイルスに翻弄されている毎日ですが、福寿草は春の訪れを告げるように、日当たりの良い
斜面から咲き始めました。
 今年の降雪量は、今のところ福寿草にとっても私たちにとっても丁度良い量となっており、きれいな花を咲か
せてくれる条件は整っています。遊歩道の除雪作業もそんなに苦しまないでできると思っていますが、年々歳を
重ねている体には、きついことは間違いありません。
 写真は、遊歩道と斜面に咲く福寿草です。さらに、好天が続き千咲原から見る飯豊山が見事だったので写して
みました。

  • 福寿草が咲き始めました
  • 福寿草が咲き始めました
  • 福寿草が咲き始めました

第24回福寿草まつり

 新型コロナウイルス感染症の終息が見通せないことから、福寿草まつりの開催について検討を重ねていま
したが、消毒の徹底やマスク、手袋の着用、使い捨て食器の利用など安全対策を万全に行うとともに、お客
様にもマスクの着用、手指消毒の徹底と、体調のすぐれない方の来場はご遠慮いただくなどを呼びかけなが
ら、福寿草まつりを実施する予定です。よろしくお願いいたします。
 なお、新型コロナウイルス感染状況により内容の変更又は中止の場合がありますのでご了承ください。
 詳細は、当ホームページ等でお知らせいたします。

日 時 令和3年3月27日(土)〜4月中旬
内 容 1)福寿草群生地の観賞
     時 間:午前9時から午後3時
     環境維持協力金:一人300円
    2)沼ノ平そばの提供
      3月27日(土)・28日(日)
      4月 3日(土)・ 4日(日)
      4月10日(土)・11日(日)
     時 間:午前11時から午後3時(そばが無くなり次第終了)
     場 所:福寿草会館(沼ノ平)
    3)物産販売
      3月27日(土)・28日(日)
      4月 3日(土)・ 4日(日)
      4月10日(土)・11日(日)
     時 間:午前9時から午後3時
     場 所:福寿草会館(沼ノ平)
     物 産:地元農産物、山都町産品、福寿草苗、ヤマメの塩焼き等 

   沼ノ平むらおこし実行委員会での協議の様子
  

  • 令和3年 第24回福寿草まつりについて

 今年は降雪量が記録的に少なかったことや暖冬の影響で、鏡桜は2週間ほど早く開花しそうです。しかし、新型コロナウイルス感染拡大のため手放しで喜べる状況ではなくなってしまいました。

 開花状況もこと細かく皆様にお知らせしたいところですが、新型コロナウイルス感染拡大が心配されるため、極々控えめなお知らせとさせていただきます。
 何卒ご理解くださるようお願いいたします。
 鏡桜と棚田の桜の状況です。

  • 新型コロナウイルス感染症対策で四苦八苦
  • 新型コロナウイルス感染症対策で四苦八苦
  • 新型コロナウイルス感染症対策で四苦八苦

カタクリと鏡桜

2020/04/01 (水)

 福寿草群生地にカタクリが咲き始めました。福寿草は花がほぼ終わりとなりましたが、カタクリやキバナノアマナ、アズマイチゲ、オトメエンゴサクなど山野草が咲き始めました。3月中にこれほどいろんな花が咲くとは驚きです。
 
 春の山に山桜が咲き始めると間もなく鏡桜も花を咲かせます。今山桜が咲き始めたので、鏡桜は4月10日頃には咲くかもしれません。今までで一番早い開花になることは間違いないと思います。

  • カタクリと鏡桜
  • カタクリと鏡桜
  • カタクリと鏡桜