お知らせ

沼ノ平地区周辺のお知らせや、季節の情報、福寿草の開花情報や日々の写真などを掲載していきます。

※画像はクリックすることで、拡大してごらんいただけます。

 昨年に引き続き、沼ノ平応援団の橋本一夫さん(郡山市)から三春の滝桜の接ぎ木である「紅しだれ桜」の苗木10本をいただきました。昨年の苗木20本は、棚田の桜や鏡桜の近くに植え大切に育てています。
 今年は棚田の桜の中に、新たな名所として、しだれ桜ロードを作りたいと計画しています。
 大切に育てます。ありがとうございました。

  • 紅しだれ桜の苗木をいただきました

 今年の福寿草群生地は、雪解けが一気に進んだことと気温の高い日が続いた影響で、福寿草の見頃は折り返しを迎えています。例年なら3月中は雪が残っている奥の群生地も開花し見頃となっています。
 今後も晴れの日と気温の高い日が多い予報なので、見頃は4月4日(日)までとなりそうです。天気の良い午前10時〜午後2時頃にお越しください。
 福寿草群生地を一緒に彩る「アズマイチゲ」「キバナノアマナ」「オトメエンゴサク」も咲き始め、「カタクリ」ももう少しで咲きそうです。

  • 福寿草は後半の見頃を迎えています
  • 福寿草は後半の見頃を迎えています
  • 福寿草は後半の見頃を迎えています

 本日、山都町舟岡の真部トミ子さんから「福寿草のつるし雛」をご寄付いただきました。
 黄金色に輝く福寿草をイメージし、コロナ禍の中ですが、花言葉のように「幸福」「幸せを招く」「永久の幸福」となるよう心を込めて作られたとのことでした。
 福寿草会館に展示し、来場者の皆さんにご覧いただけるようにしました。
 ありがとうございました。
 
 

  • 福寿草つるし雛をいただきました

 春爛漫となった今日、いよいよ福寿草まつりが始まりました。
 新型コロナウイルス感染防止対策を行い、福寿草観賞(3月20日から4月上旬まで毎日)、沼ノ平そば、ヤマメの塩焼き、物産販売(土・日のみ営業)を行います。
 福寿草の開花状況は、下記の写真の通りで見ごろを迎えています。天気の良い日にお越しください。

 ご注意:発熱、咳等体調がすぐれない場合はご来場をお控えください。
 

  • 福寿草まつりスタートしました
  • 福寿草まつりスタートしました
  • 福寿草まつりスタートしました

 沼ノ平むらおこし実行委員会では、第24回福寿草まつりの運営について、新型コロナウイルス感染症予防の観点から検討を重ねてきました。本日も検討会を開催し、新型コロナウイルス感染症予防を徹底するとともに、例年より規模を縮小し3月20日から開催することといたしました。
 皆様には下記の点についてご協力をお願いいたします。
 お客様へのお願い
 1 発熱、咳など体調が悪い方の入場はご遠慮ください。
 2 マスクの着用、手洗いや手指消毒の徹底をお願いいたします。
 3 込み合う場合は、入場を制限いたしますのでご了承ください。
 4 福寿草会館入場時は体温の測定にご協力ください。
 5 大きな声でのおしゃべりはご遠慮ください。
 6 感染防止のためセルフサービスにご協力ください。
 7 緊急事態宣言発令地域の方は自粛のご協力をお願いいたします。
 ※ 感染状況により内容を変更する場合がありますのでご了承ください。

 [福寿草群生地の観賞]
 ・場  所:沼ノ平福寿草群生地
 ・開催月日:3月20日から4月4日
 ・時  間:午前9時30分から午後3時まで
 ・環境維持協力金:1人300円(中学生以上)

 [沼ノ平そば・天ぷら]
 ・場  所:福寿草会館
 ・営業月日:3月20日(土)21日(日)、27日(土)28日(日)、4月3日(土)4月4日(日)のみ営業
 ・営業時間:午前11時から午後2時
 ・食  数:1日約100食

 [ヤマメの塩焼き]
 ・場  所:福寿草会館
 ・営業月日:3月20日(土)21日(日)、27日(土)28日(日)、4月3日(土)4月4日(日)のみ営業
 ・営業時間:午前11時から午後2時

  • 令和3年 第24回福寿草まつりについて