沼ノ平地区周辺のお知らせや、季節の情報、福寿草の開花情報や日々の写真などを掲載していきます。
※画像はクリックすることで、拡大してごらんいただけます。
今日の雪は何としたことでしょう。あれだけ暖かったのに今日は朝から雪、沼ノ平では3cmほどの積雪になってしまいました。でも、道路に雪は積もっていませんのでご安心を!
大ニュースです。こんなに早く鏡桜が花を咲かせました。1分咲きといったところでしょうか。例年は4月20日ころの開花ですが、こんなに早に開花は初めてです。
毎年来場者の方々から励ましのお便りをいただきます。小集落独自で「福寿まつり」を企画・運営していることから、励ましのお便りをいただくことが実行委員の大きな励みになっております。本当にありがたく感謝の気持ちでいっぱいです。
今日は、新潟県阿賀野市の小田様から励ましとご提案のお便りをいただきました。集落独自で福寿草まつりを運営していることに対する賛辞と地域の結束力による新たな挑戦に対する期待の言葉をいただきました。提案では、年間を通した花の里にするためのヒントをいただきました。ひとつひとつ挑戦して行きたいと思います。
現在の福寿草群生地の開花状況から、福寿草まつりは4月15日(日)までとすることにいたしました。
福寿草は、雪解けの早かったところから順次開花するため、早く咲いたところは花が終わり種になっています。現在群生地に雪はほとんど無くなったため、最後まで雪が残っていたところも、来週中には開花すると予想しています。
福寿草最後の可憐な姿をどうぞご覧ください。また、今の時期はキバナノアマナやオトメエンゴサクも開花しさらに美しさを増しています。
福寿草まつりも折り返し地点を回ったところですが、今年は早くも鏡桜の芽が色づいてきました。このままいくと福寿草と鏡桜が同時に見ることができる夢のコラボレーションもありかも・・・です。あくまでも自然まかせの願望なので、あまり期待しすぎないでください。
今日も福寿草群生地には、黄金色の絹のような輝きを放つ幸せの花を写真に収めようと多くの方がカメラを構えていました。