沼ノ平地区周辺のお知らせや、季節の情報、福寿草の開花情報や日々の写真などを掲載していきます。
※画像はクリックすることで、拡大してごらんいただけます。
福寿草群生地は、福寿草はもとより様々な色をした山野草の花で彩られます。アズマイチゲの白、キバナノアマナの黄色、ネコノメソウの黄緑、エゾエンゴサクの水色、水芭蕉の白、カタクリの紫、もう少しで里山の妖精がそろい踏みとなります。
福寿草は、早く咲いたとことは花が終わり種を持ち葉っぱが濃い緑色になってきました。今週末が見ごろと思われます。
◇今日も福寿草に負けない妖精が来てくれました。福寿草きれいでしょ〜と言っているようです。
◇この天候に福寿草もびっくり仰天しています。つい最近まで雪の下で春を待っていたと思ったら、連日20度近い気温に福寿草も季節を間違たかな?と不安になっています。でも、天気が良いと福寿草はさらに美しさを増すので、この好天でしか見られない光景をお楽しみください。
◇今日は福寿草に負けないくらい、かわいいお客様が来てくれました。カエルのたまごやオタマジャクシ、可憐な福寿草に満喫の様子でした。
◇福寿草は全体面積の4割以上が開花してきました。今の時期もとても見ごたえがあります。天気の良い日にご鑑賞ください。
◇あなたはご存知ですか?福寿草群生地遊歩道沿いに「はーと」の形をしたアートがあります。福寿草の花言葉は「永遠の幸福」この幸せな花に囲まれていることから、恋が成就すると評判です。あなたもこの「はーと」にふれて、恋を成就させてください。きっと願いがかなうはずです。