沼ノ平地区周辺のお知らせや、季節の情報、福寿草の開花情報や日々の写真などを掲載していきます。
※画像はクリックすることで、拡大してごらんいただけます。
福寿草群生地には、福寿草以外にも色々な花々が咲き誇ります。花々はきれいな色をまとい可憐であることから、森の妖精と呼んでいます。
左からオトメエンゴサク、キクザキイチゲ、カタクリです。これからまだまだいろいろな花が咲き始めます。
福寿草群生地の河津桜の芽も大きく膨らんできました。昨年春に植樹したばかりなので、今年は花は咲かずに葉っぱだけで終わると思いますが、芽が膨らむと何となく花を期待してしまいます。来年を楽しみにもう少し我慢です。
福寿草群生地遊歩道の長い階段を登ると絶好の写真撮影ポイントがあります。休憩所ベンチ脇にある群生地が見ごろになってきました。今が写真撮影の絶好の時期です。お見逃しないように、お越しください。
雪がほとんど解けた沼のカエルのタマゴも評判です。こんなにたくさんのカエルのタマゴを見ることができる場所は少ないと思います。少しづつタマゴからオタマジャクシになってきたので、毎日大きい歓声が上がっています。
沼ノ平そばがおいしいと、多くのリピーターの方がいらっしゃいます。それもそのはず、沼ノ平でそばを生産し、地元の粉10割のこだわりそばです。
沼ノ平そばは、福寿草会館で食べることができます。その他天ぷら(期間中毎日)、もち(土曜日、日曜日)、ヤマメの塩焼き(土曜日、日曜日)も販売しております。是非お立ち寄りください。