沼ノ平地区周辺のお知らせや、季節の情報、福寿草の開花情報や日々の写真などを掲載していきます。
※画像はクリックすることで、拡大してごらんいただけます。
◇9月17日(日)福寿草群生地・河津桜植栽地の草刈り作業を行いました。秋の草刈り作業は、地区行事や稲刈りとの日程調整が直前まであることから、オーナーの皆様には通知を行わず実施しました。ご了承ください。
台風18号の影響による荒天を心配しましたが、荒れる前に作業を終了することができました。河津桜もみんな元気に生長しておりました。ご安心ください。
◇沼ノ平キャンプ2日目は、野菜朝採り体験、自然観察会、昔遊び体験(竹馬、朴ノ木の風車、朴ノ木のお面)を行いました。
子どもたちは、里山の自然に触れたり、日常では体験できないことを数多く体験し、少したくましくなって郡山に帰ることが出来たと思います。
逢瀬川の子どもたちは、遊びや体験の時はすごく元気に活動し、危なっかしい面もありましたが、最後は活動した「福寿草会館」をきれいに掃除するなど大変礼儀正しく、私たちも充実した2日間を過ごすことができました。今度は親子で遊びに来てください。
◇福寿草まつりなどの人と人との縁で、郡山市逢瀬川の子どもたちとキャンプを行って今年で5年目となります。
今年は8月19日〜20日の両日、29人の小学生と5名の引率の方を迎え沼ノ平自然キャンプを行いました。
恵まれた自然を活用し、子どもたちが生き生きと活動することと、沼ノ平を第2第3の故郷として大人になっても交流することを目的としています。
1日目は、青竹で水鉄砲作り、ヤマメつかみ、花火、星空観察、肝だめしなどを行いました。魚つかみなど河原で行う予定でしたが、前日の雨で川が濁っていたため急遽特設生け簀を作り、水鉄砲やヤマメつかみを楽しみました。子どもたちと水鉄砲で水のかけ合いを行い、初めから体力を使い果たしてしまいました。
◇沼ノ平そばは「秋そば」で、今年は7月22日に播種し、10月上旬に刈り取りを行う予定です。今年も「山都新そばまつり」や「沼ノ平そばまつり(河津桜オーナー交流会)」で自慢のそばを提供いたします。もちろん地元のそば粉100%、10割手打ちそばです。ご賞味ください。