お知らせ

沼ノ平地区周辺のお知らせや、季節の情報、福寿草の開花情報や日々の写真などを掲載していきます。

※画像はクリックすることで、拡大してごらんいただけます。

4 特別賞 佐山 勝信さん「星が奇麗に見える沼ノ平」 沼ノ平は確かに星が奇麗に見えますが、福寿草と北極星などの星々が一緒に見えるとは思ってもみませんでした。今までにない構図に感動です。

  • 第21回福寿草まつりポスター写真コンクール作品(その2)

◇今年も素晴らしい作品をありがとうございました。入賞作品を紹介します。
1 最優秀賞 熊田 行雄さん「沼ノ平の福寿草」 一番きれいな時期の福寿草をメインに田んぼには残雪と周りを歩く人 群生地の魅力が写し出されています。
2 優秀賞  渡邊 勝雄さん「満開の丘」 福寿草を眺めながら長い階段を登ると、さらに満開の福寿草に感激する人々の姿が写し出されています。 
3 優秀賞  坂本 禮三さん「春を告げる」 まだ残雪もある福寿草の群生に太陽の光のいたずらで、桑の木の枝が不思議な演出をしています。      

  • 第21回福寿草まつりポスター写真コンクール作品(その1)
  • 第21回福寿草まつりポスター写真コンクール作品(その1)
  • 第21回福寿草まつりポスター写真コンクール作品(その1)

◇第21回(平成30年)福寿草まつりのポスター、チラシ等に掲載する写真コンクールの審査会を開催し、次の方々が各賞を受賞されました。おめでとうございます。
審査は、正木審査委員長、大塚実行委員長、田中行政区長、大塚花いちもんめ代表が慎重に審査いたしました。作品は、福寿草の群生が表現されているものや来場者の方々が楽しそうに観賞しているもの、大胆な構図のもの、ユーモアのあるもの、福寿草と他の山野草の共演など工夫を凝らした42作品の中から、審査員が悩みに悩んで決定いたしました。応募いただきました皆様本当にありがとうございました。

☆最優秀賞 「沼ノ平の福寿草」    熊田 行雄さん(福島県鏡石町) 
☆優秀賞  「満開の丘」       渡邊 勝雄さん(福島県郡山市)
☆優秀賞  「春を告げる」      坂本 禮三さん(福島県福島市)
☆特別賞  「星が奇麗に見える沼ノ平」佐山 勝信さん(福島県会津若松市)
 ※作品は、次回掲載いたします。

  • 第21回(平成30年)福寿草まつりポスター写真コンクール審査会
  • 第21回(平成30年)福寿草まつりポスター写真コンクール審査会
  • 第21回(平成30年)福寿草まつりポスター写真コンクール審査会

◇約5ヘクタールの広大な面積の草刈りは、午前11時30分頃には終了し、お昼はみんなで豚汁や山菜料理を食べて交流を深めました。
今後の予定は、10月中旬に「山都新そばまつり」(沼ノ平そばブース)、11月上旬にオーナー交流会(沼ノ平新そばまつり)を開催する予定です。詳しくは後日連絡いたします。お楽しみに!

  • 作業後は豚汁、山菜料理でお疲れさまでした
  • 作業後は豚汁、山菜料理でお疲れさまでした
  • 作業後は豚汁、山菜料理でお疲れさまでした

◇4月30日に河津桜を植樹した福寿草群生地は、福寿草が休眠し山ニンジンも花を終え多くの草で覆われてきました。福寿草群生地の草刈り作業は例年6月上旬に行っていますが、今年は河津桜周辺の草刈りも兼ねて6月10日(土)に河津桜のオーナーの皆様と作業を行いました。福寿草群生地は急斜面が多く立っているだけでも大変な所ですが、草刈り機や鎌で作業をしていただき約5ヘクタールある群生地が午前中ですっかりきれいになりました。
◇オーナー参加者
 高橋光意さん、大川孝雄さん、清水谷みさこさん、喜多方市内郵便局(高橋敬貴さん)、山本裕司さん、(有)田舎のシェフの味工房・喜一さん、小関さないさん、渡部和男さん、高野進さん、神明義則さん、二瓶幸意さん、渡部力さん、齋藤美代子さん大変お疲れ様でした。

  • 河津桜オーナーの方々と草刈り作業を行いました
  • 河津桜オーナーの方々と草刈り作業を行いました
  • 河津桜オーナーの方々と草刈り作業を行いました